2学期始業式 ~「最高の自分に」チャレンジしよう~
■2019-09-02
写真は、自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)
9月2日(月)、2学期始業式が行われました。「生徒皆さんが、元気に登校してくれていることがうれしく思います」との校長先生の言葉で、始業式が始まりました。
・失敗しても落ち込まないことの大切さについて
8月1日~4日にイギリスで開催されたゴルフメジャーの全英女子オープンにおいて、1977年の全米女子プロ選手権で優勝した樋口久子さん以来、42年ぶりの海外メジャー大会で優勝した渋野日向子さんは、小学校時代はソフトボール、中学に入ると男子に混じり野球部に入っていましたが、中学2年生のときに監督からゴルフを進められ、それから本格的にゴルフをするようになったとのことです。高校時代までは喜怒哀楽が激しく、いらいらや怒りを表情に出していたということですが、それが悪いスコアにつながり良い結果にならないと気づいて、それ以来つらくてもミスをしても笑顔を絶やさないように心がけるようになったことで、ミスにつながる力みが取れ、メンタルコントロールが出来るようになり世界の大きな大会で優勝できたそうです。
皆さんもいろいろなことにチャレンジし、ミスをしても笑顔で頑張れば良い結果が得られます。人間は努力をすればいくらでも伸びます。自分の可能性を信じて、勉強、スポーツ、文化的な活動、検定、就職試験、大学の入学試験などに全力でチャレンジしてください。合格したい、勝ちたい、良い結果を出したいという前向きで強い気持ちを持って努力すれば必ず思いや願いは実現します。
・スマホの使用について
文部科学省がスマホの使用等について、高校2年生2万5千人にアンケート調査をした結果を8月30日に発表しました。それによると、スマホの使用が1時間未満の場合、家で勉強していないと回答した生徒は15%でしたが、使用が6時間以上になると、勉強していない生徒は約55%と半数を超えています。1日あたりの自宅学習時間が2時間以上で、スマホの使用時間が1日1時間未満の生徒の平均点は75点、2時間~3時間の生徒は65点、4時間以上は58点でした。長い時間スマホを使用することで、学力が低下するということともに、睡眠不足や睡眠の質の低下、脳や肌、目など、体の疲労が十分に回復できず、体調不良、ストレスの増加、肌荒れ、視力の低下などにつながっています。そして就寝時間など生活習慣の乱れから心や体をこわしてしまたり、SNSの利用によりトラブルに巻き込まれたり、自分で投稿した文章や写真が将来の自分を傷つけてしまうということがよく起こっています。そこで、スマホを使用する上で大切なことを6つ紹介します。
1、自転車に乗りながらなど、ながらスマホをしない
2、自分を守るためにマナーや時間を守って使う
3、一度インターネット上に投稿したら、誰でも見られるし、完全には消えないので人を傷つけないか?写真などの個人情報はないか?送って大丈夫か?を送信前に見直す
4、出会いトラブルに気をつける。ネットで知り合った人とは絶対に会わない
5、自分の将来を考えて正しく、賢く使う
6、困ったときには、みんなで話し合う
・就職試験と入学試験について
3年生は、もうすぐ入社試験や入学試験を受けることになります。最後の追い込みをかけて、試験に備えてください。そして当日の面接では、試験官の前でハキハキとしたしっかりした声で、自信を持って、明るく積極的に受け答えをし、この会社で働きたい、この大学に入学したいという強い気持ちを前面に出して面接に挑んでください。人にいい印象を与える態度やマナー、体からにじみ出てくる雰囲気、そしてハキハキした受け答えは急に身につくものではありません。1・2年生のみなさんも、自分の能力を高めるとともに自分の人間性を普段から磨いてください。外見も大事です。服装、頭髪などの身だしなみも平素からきちんとする習慣をつけておいてください。
・海外教育研修(ホームステイプログラム)
今年の夏、37回目の海外教育研修には60名の生徒が参加しました。アメリカ人家族と一緒に生活し、日本では体験できない異なる体験をし、アメリカにはアメリカ人としての考え方、感じ方、生活の仕方があることを知り、グローバルな視野で物事をとらえて考えるなど、自分自身を成長させて帰国しました。海外教育研修に参加しないとわからないことですが、参加すれば、グローバルな考え方ができ、国際感覚が身に付き、人間の幅大きくなるなど、大きな価値があります。1・2年生のみなさんも、ぜひアメリカでのホームステイという体験を通して、自分を大きく成長させてください。
最後に、現代社会では人工知能(AI)の発達に伴い、日々新しい分野などが生まれ、今ある職業がなくなり、新しい職業ができるなど社会が大きく変化していきます。商業高校は、将来の職業を一番身近に感じられるところです。皆さんがSociety 5.0という超スマート社会である新しい時代に生きていく中で、いろいろなことにチャレンジし、毎日の学校生活をアクティブに過ごしてくれることを願って、2学期の始業の言葉といたします。
※夏休みの各運動部・文化部等の活躍は、9月5日(木)の表彰伝達式において披露される予定です。