神戸星城高等学校 KOBE SEIJOH High School 一生モノの輝きを、十八才までに育む。

MENU

神戸星城高等学校 KOBE SEIJOH High School 一生モノの輝きを、十八才までに育む。

諸費用

諸費用

令和8年度の準備中

Q&A(質問コーナー)

入試について
推薦入試と一般入試の違いは何ですか?
推薦入試は5教科(国・社・数・理・英)の評定合計が特進Sコースでは20以上、特進A・B、みらい総合コース では18以上あれば受験可能です。学力試験はありません。
受験は作文と面接だけです。ただし、中学校長の推薦を受けた専願の受験生に限ります。
一般入試は、国・英・数の学力試験に調査書を加味して判定します。
推薦入試の方が、受験料・入学金などの費用負担が少なくなります。詳しくは、推薦入試を参照してください。
なお、部活動の奨学金給付制度の対象者は、一般入試を受験することになっています
専願と併願では、専願の方が有利ですか?
どのコースでも専願の方が絶対に有利です。学力試験の総得点に30点を加算して判定いたします。
また、奨学生の条件についても優遇されます。詳しくは、神戸星城高等学校奨学金制度を参照してください。
各種検定資格取得などによる入試時の優遇制度はありますか?
下記の検定資格を有する受験生には、合否判定時に下記の点数を入試素点に加えて判定します。
3級 準2級 2級以上
英検・漢検・数検 10点 15点 20点
※出願時に、願書に入力のうえ検定試験合格証のコピーを提出してください。
※該当する検定資格を2つ以上有する場合は、最上位の資格1つのみが対象となります。
※入試成績奨学金制度は、学力試験の総得点で判定されますので上記加算点は含みません。

第2希望、第3希望、第4希望を書いておけば、いずれかのコースで合格できますか?
入試結果が、第1希望の合格ラインに届かなかった場合でも、第2希望、第3希望、第4希望の合格ライン以上であれば、いずれかに合格となります。
部活動の実績、および入試結果による奨学金制度はありますか?
奨学金制度を設けています。神戸星城高等学校奨学金制度を参考にして、中学校の先生に相談してください。詳しくは、神戸星城高等学校奨学金制度を参照してください。
入学後に、学校債の購入や寄付を要求される高校もあるそうですが、神戸星城高等学校もありますか?
本校には、ありません。
兄弟姉妹在学の場合の助成はありますか?
兄姉が在学中(令和7年4月現在)の場合、弟妹について入学時納付金補助として、入学後50,000円を助成いたします。
入学後、5月中旬ごろまでに対象者に支給します。
学習について
検定資格を取得すると就職・進学に有利って本当?
商業高校の特性を活かした「学校推薦型選抜」「総合型選抜」などで大学進学を有利にします。
国公立・私立大学進学においては、「検定資格」+「小論文」+「面接」で合格できる商業高校生特別枠を数多く設けています。また、商業の専門知識や技能の資格が高く評価されますので、希望や適性に応じた就職先を選択できます。検定試験前の講習もあり、ほとんどの検定試験が本校を試験会場として実施されますので、受験機会も多く合格が容易です。
→ 過去の 進学状況 就職状況
特進コースは普通科ですか?
本校は商業高校ですので、特進コースも商業科です。
カリキュラムはどうなっていますか?
特進コース、みらい総合コースによってさまざまなカリキュラムが組まれています。特徴として、主に商業科目と英語・国語の単位数が多くなっています。→ もっと詳しく
土曜日も授業がありますか。
原則、土曜日に授業はありません。
補習・講習・講座はどうなっていますか。
ほぼ毎日校内で、教員が担当する様々な講習・補習があります。希望者が受講する商業や英語を中心とした各種検定講座、小論文講座や、マンツーマンでの小論文・面接指導、大学入学共通テスト対策講習、夏休みの進学合宿など、すべての生徒に対してきめ細やかな指導を行っています。
部活動・生徒会について
どんな部活動がありますか。
運動部・・・ソフトテニス(男女)、ハンドボール(女子)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男女)、ソフトボール(女子)、ダンス(女子)、陸上競技(男女)、卓球(男女)、アーチェリー(男女)、サッカー(男子)
文化部・・・コンピュータ、ビジネス研究、創作アート、書道、茶道、音楽、ホームメイキング、放送、E.S.S、陶芸、キャンパスナビゲーター → もっと詳しく
生徒会はどのような活動を行っていますか?
学園祭(星城祭)、体育大会などの行事の運営を中心に、さまざまな活動を行っています。1、2年生の立候補者から選出された生徒たちが運営しています。
その他の生徒もさまざまな場面で活躍しています。
学校生活について
どんな制服ですか?
自由、清潔さをキーワードにデザインしています。10数種類の組み合わせのコーディネートができます。 → もっと詳しく
スクールバスはどこを走っていますか。
小野、三木、三田、鹿の子台、鈴蘭台方面へ、3コースのスクールバスを運行しています。
 → もっと詳しく
校則は厳しいですか。
茶髪(染髪)、ピアス、化粧は禁止しています。また、月1回の服装・頭髪検査を行っております。
カフェテリア(食堂)にはどんなメニューがありますか?
人気の日替わりランチ(400円)は約30種類。カレーライス、うどん、親子丼など数多くのメニューがあります。
1学年何クラス? 1クラスの人数は何人? 男女比率は?
1学年10~11クラス(特進S:1、特進A・B:7~8、キャリア:2~3)で1クラス約40名。男女比率は、特進コースがおよそ1:1で、キャリアコースはすべて女子です。なお、令和6年度新設のみらい総合コースは男女共学であり、全コース完全共学になります。
どんな施設がありますか? →もっと詳しく
全35教室にプロジェクターを設置
1人1台のノートPC
20時頃まで自主学習のできるライブラリー
勉強合宿、部活動の合宿や練習ができる三木市にある神戸北キャンパスなど

infomation