サマーキャンプ ~潜入!自動車研究所~
■2025-08-02
写真は、自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)
8月1日(金)午後より、大阪市住之江区にある「損保ジャパン大阪自動車研究所」にて、損保ジャパン様と日産自動車様のご協力の下、SDGsについて学びを深めてきました。
損保ジャパン様から、ご挨拶と建物のご説明をしていただいた後、バックヤードに移動しました。
そこで日産自動車様からEV自動車と親和性の高い「13.気候変動に具体的な対策を」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」など、7つの持続可能な開発目標を提示いただきました。
具体的には「充電インフラの整備」などのお話をしていただき、企業としての取り組みをご紹介・ご説明していただきました。
その後、“アリヤ”と“サクラ”の座席に座わらせていただき、電気自動車の静粛性や災害時にEV自動車の蓄電池に貯めた電気を災害復旧に役立つ「ブルー・スイッチ」活動の一部を体感しました。
最後に、損保ジャパン様からテーマ「空飛ぶクルマ」「たこ焼き屋」をご提示していただき、グループディスカッションを通じて考えられるリスクを付箋に書き込み、発表しました。
限られた時間内ではありましたが、SDGsやリスクについて、再確認できた貴重な時間になったのではと思いました。
ご協力いただきました損保ジャパン様・日産自動車様の皆様、お時間いただきまして、誠にありがとうございました。