令和7年度 始業式・対面式 ~新たな気持ちで~
■2025-04-09
写真は、自動的にスライド表示されます
(ドラッグしてスライドも可)
4月9日(火)、始業式・対面式がありました。新たに赴任した教職員の紹介や各学年の先生の紹介の後、新1年生を迎える対面式が行われました。生徒会長から歓迎の言葉を受けた後、新1年生代表の言葉がありました。
以下、校長先生の始業の言葉を添えます。
・3年生は最上級生として将来の進路に向かって真剣に取り組む覚悟をする。2年生はどんな事でも取り組める時期なので、自分からやってみることを作り、3年生や将来に繋げていく。1年生は友達を作るきっかけにするためにも、知らないクラスメイトに対してあいさつから始めてほしい。
・新しい環境は不安もあるが、100%理想の学校生活でないと満足しないのではなく、70%でも良い状況だと考えて心に余裕をもって過ごしてほしい。
・人は不完全なもの、生きていく上で不完全だから進んでいけるもの。
・人は人と接する中でしか本当の満足感は得られないもの。
・日々さまざまな選択に迫られますが、「迷ったときは、しんどい方を選びなさい」を教訓にしてほしい。結果的に、どれだけしんどい方を選べるかで、その人が幸せな人生を送れるかの確率が上がるもの。
・勉強や部活動を頑張る理由の1つが、「自分を幸せし、周りも幸せにする」ため。
・SNSやLINEなどでのコミュニケーションについて、文章表現は慎重に気を遣って書き込むこと。
文章でのやりとりは誤解や精神的にショックを受けるケースも多く、トラブルを避けるために、SNS等でのやりとりは極力やらないほうが良い。
・一生懸命頑張ることと、逆にやらない方が良いこととを判断しながら行動することを心がけ、今日から始まる新しい学年が楽しく、満足できるような1年になることを願う。